【ジャパンカップ 2022】全頭評価 招待馬編

ジャパンカップ 全頭評価 招待馬編 競馬予想
ジャパンカップ 全頭評価 招待馬編
スポンサーリンク

11月27日に東京競馬場芝2400メートルで施行されるジャパンカップに登録されている海外招待馬全頭を評価していく。

日本馬の全頭評価や予想は以下のリンクからどうぞ。

昨年まではJRA競馬学校(千葉県白井市)をはじめとした輸入検疫施設に移動後、7日間の検疫を終えてようやく東京競馬場に移動していたが、今年から東京競馬場に新設された国際厩舎に直接移動して隔離や検疫を行うことが可能になった。

海外から参戦する競走馬にかかる負担が格段に減ることは言うまでもなく、さらには最終追い切りを東京競馬場の本馬場で実施する可能性まで広がったため、追い切り内容にも注視したい。

オネスト

  • アイルランド生産 / フランス調教馬
  • F.シャペ厩舎管理馬
  • 主な勝鞍
    22年 パリ大賞(GⅠ)
  • 父:フランケル
  • 母父:シーザスターズ

パリ大賞覇者で父フランケルが排出した25頭目のGⅠウィナー。日本でもモズアスコット・ソウルスターリング・グレナディアガーズの3頭のフランケル産駒がGⅠを奪取している。なお、その3頭はいずれもサンデーサイレンスの血を持たない。中でもソウルスターリングはフランケルにフランス牝系という意味ではオネストに最も近い。

直線が広くて長い競馬場で開催されるフランス競馬は日本競馬とも親和性が高く、ディープインパクトもハーツクライもステイゴールドもリスグラシューもフィエールマンも牝系はフランス。オネストが日本の競馬に適応しても何ら不思議はない。

血統背景以外にもオネストの好走を後押ししそうなファクトを紹介しておく。

まずは、全招待馬に共通することではあるが、東京競馬場の国際厩舎に直接入厩可能で東京競馬場で直前の調整も可能という事実。

次に斤量。フランスダービーでは58キロ、パリ大賞では58.5キロ、アイリッシュチャンピオンSでは58.5キロ、凱旋門賞は56.5キロという具合に日本では考えられない斤量を背負って戦ってきた3歳馬が、ジャパンカップでは55キロという軽斤量で出走可能。

そして何より大きいのは、フランス人陣営が同郷フランス人のルメールを確保しているという点。これは非常に大きな意味を持ち、日本競馬を最もよく知る最高のジョッキーと母国語でコミュニケーションをとれる。

最終判断は追い切り後にはなるが、現時点で本命最右翼という評価。非常に楽しみな存在。

グランドグローリー

  • イギリス生産 / フランス調教馬
  • G.ビエトリーニ厩舎管理馬
  • 主な勝鞍
    21年 ジャンロマネ賞(GⅠ)
  • 父:オリンピックグローリー
  • 母父:デイラミ

記憶に新しい、昨年ジャパンカップの5着馬。

母の母母ライトオブホープはディープインパクトの母父アルザオの全妹。父の母父にアルザオが入るためアルザオの3×3全兄妹クロス。母母父のマキャヴェリアンは芝の高速性能を引き出す種牡馬でヴィルシーナ、シュヴァルグラン姉弟の母父。昨年の5着も納得の血統背景。

昨年とは違い、今年は競馬学校ではなく東京競馬場に直接入厩&調整が可能だが、昨年の成績を越えることができるか。

シムカミル

  • アイルランド生産 / フランス調教馬
  • S.ワッテル厩舎管理馬
  • 主な勝鞍
    22年 ニエル賞(GⅡ)
  • 父:タマユズ
  • 母父:ピヴォタル

凱旋門賞は追加登録料が発生する立場だったが、早々に回避してジャパンカップを視野に入れていた。意気込みは全招待馬のナンバーワンなのかもしれない。

オネストやグランドグローリー同様にフランス調教馬ではあるのだが、日本の馬場を走るにあたって強調すべき材料がなく、例えば、ヌレイエフのクロスは東京2400を速く走るためには全くと言って良いほど必要のない血脈。ニエル賞の勝負度合いは不明だが、叩きとはいえドウデュースが全くレースに参加できなかったその逆にあたる。

ポジティブな点は、パリ大賞では58.5キロ、ニエル賞で58キロを背負っていた馬が、3歳馬のメリットで55キロを背負えるという点。

失礼ながら、斤量だけでは日本の馬場を走るための速力をカバーできるとは思えない。

テュネス

  • ドイツ生産 / ドイツ調教馬
  • P.シールゲン厩舎管理馬
  • 主な勝鞍
    22年 バイエルン大賞(GⅠ)
  • 父:ギュイリアニ
  • 母父:トイルサム

トルカータータッソの半弟でコテコテのドイツ馬。5連勝で一気にGⅠ戴冠まで上り詰めたが、稍重・重・不良という中々な馬場で好走している馬。

ドイツ競馬もまた直線が広くて長いコースで施行されるため、日本競馬とは近いものがあるが、フランスよりは軽さが足りない傾向にあり、日本で好走するドイツの血脈を持つ馬は、馬場が渋ったり上がりのかかる競馬に限定される。

相当緩い馬場になれば浮上の目があるだろが、普通に考えれば苦戦を強いられる可能性の方が高い。3歳馬なので斤量は軽くなるが…。

ブルーム

  • アイルランド生産 / アイルランド調教馬
  • A.オブライエン厩舎管理馬
  • 主な勝鞍
    21年 サンクルー大賞(GⅠ)
  • 父:オーストラリア
  • 母父:スウィープステーク

父オーストラリアは英ダービー馬。ガリレオの代表産駒にして後継種牡馬。まさにオブライエンに育てられたガリレオ産駒。ゴリゴリのイギリス型で日本の高速芝には重すぎる。オーストラリア産駒でワンチャンあるとすれば直仔ではなく母の父としての2代目以降と考えるのが妥当。

昨年のBCターフでは好走したが、硬い馬場で走ったという結果だけを捉えるのは木を見て森を見ず。デルマー競馬場は大井競馬場程度のサイズ感で直線の短い小回り平坦コース。アメリカの競馬場はダートコースが外側で芝コースが内側なのでコーナーへの入射角もキツい。府中とは別物のコースで求められる適正が違いすぎる。

松島オーナーとクールモア&オブライエン厩舎とのご縁に感謝。

マジカルラグーン

  • アイルランド生産 / アイルランド調教馬
  • J.ハリントン厩舎管理馬
  • 主な勝鞍
    22年 アイルランドオークス(GⅠ)
  • 父:ガリレオ
  • 母父:ラグナス

エリ女の全頭評価でも触れた通り、ガリレオにナイトシフトは重厚が過ぎる。ワンチャンあるとすればエリ女だったが結果は周知の通り。アイルランドオークスの勝ち時計と日本ダービーとの勝ち時計の差は12秒以上もあり、東京替わりにポジティブな要素は何もない。

タイトルとURLをコピーしました